「ただいま」が
楽しいまち。

「おかえり」が
優しいまち。

「ただいま」と帰りたくなるまちは、どんなまちだろう。

ひとりひとりの生き方が多様になるとともに、定住することだけが、
その土地との関わり方ではなくなっている今、
「ただいま」の理由も、頻度も、十人十色。

どんな関わり方でも、どれだけ久しぶりでも、
長井はいつも「おかえり」が優しいまちでありたい。

長井と関わっていたいと思ってくれるすべての人が、長井の今を知り、
それぞれのあり方でつながれるように、
私たち「ふるさと長井会」は、このまちのリアルタイムな情報を発信し、
市民や出身者の交流の場をつくっていきます。

長井のひと

長井で頑張るひと

長井での日々を大切に生きる人の暮らしをご紹介します。長井で生まれ育った人、一度離れて戻ってきた人、外から長井に移り住んだ人。長井で暮らすひとりひとりの目に、長井はどんなまちとして映っているのでしょう。素直な等身大のストーリーをご覧ください。

長井を応援するひと

距離は離れていても、外から長井を応援している人たちが、全国にたくさんいます。地元を元気づけたいという想いはひとつに、十人十色の長井との関わり方をご紹介します。長井とつながるヒントが、きっと見つかるはずです。

とりよせ手帖

昔から長井で愛されてきたおなじみ品も、ちょっと気になる新名物も。お取り寄せしてみたら意外な発見があるもの。そして、それをつくる長井の人々の顔にも想いを馳せてみませんか。ふるさと長井会の会員ハスミが、実際にお取り寄せしたアイテムをレポートします。
*ただいま、一緒にお取り寄せ記事を書いてくださるレポーターの方を絶賛募集中です!

ながインフォメーション

instagram#長井市いいね
*
伊東和哉 Birthday LIVE
at 池袋Sun Bee 

長井市・福島・音楽・酒。
「蘇る」ストーリーが
重なった気がした夜💫

3月に長井市つながりで知り合った、
シンガーソングライター 伊東和哉くん。
itokazuyaa 
東京でライブがあれば行きます💡
と言いながらなかなか行けず…
やっと叶いました💫

和哉くんと同じ
福島・郡山出身の友人も誘って、
ローカルな歌や話題で盛り上がる😁

長井の鈴木酒造との
コラボ楽曲「甦る」も生で聴けて、
鈴木酒造の銘酒「蘇る」を
またみんなに振る舞いたいな〜と再確認❣️

日本酒「蘇る」とは、
東日本大震災の後、
福島県浪江町から山形県長井市へ移り、
酒造りを続ける鈴木酒造長井蔵が、
毎年3.11に発売しているお酒です。

和哉くんが機能性発声障害のため、
歌えなくなった時期に、
長井市に呼んでもらったことから
できたご縁だったそう。
和哉くん自身にも重なる「蘇る」に
しばし、しんみり🤔

蘇る〜長い夜も〜♪
って脳内ぐるぐるしながらの帰り道。

いつのまにか
松山千春の「長い夜」がぐるぐる🌀
しかも、
ながぁ〜〜〜〜〜〜い
って無駄に伸ばすところがぐるぐる🌀
なかなか戻らなくなった夜😹

#伊東和哉 #長井市つながり #長井市いいね #蘇る #鈴木酒造長井蔵
来週のもりじかん🌳

参加ご希望の方は
プロフィールのリンクからどうぞ🔗
morijikan.yamagata

———————————-
公式LINEでも情報を配信しています🌳
→morijikan.yamagata
———————————-

#もりじかん
#もりのほうかご
#サードプレイス
#こどもまんなかやってみた
#森で遊ぶ
#森で学ぶ
#子ども
#保育
#放課後
#里山
#古民家
#自分で考え
#自分で遊ぶ
#感情を否定しない
#自分を知る
#他者を知る
#探究心
#山形県長井市
#やまがたもりもりの森
#長井市いいね
遍照寺&普門坊の公式YouTube
けいかチャンネル
新作動画を公開しました✨

【マキタ】新商品!らく巻きフラットでナイロンコードを簡単に巻ける?組立&取付に挑戦 充電式草刈機
https://youtu.be/QLil5e4c8B0

ぜひご覧ください(^_^)

チャンネル登録・高評価・コメント・ハイプで
応援くださると励みになります。

#山形 #長井
#遍照寺 #普門坊
#youtube
#けいかチャンネル
#マキタ
#新商品
#らく巻き
#充電式草刈機
#草刈
#庭仕事
#長井市いいね
🐻‼️🐻‼️🐻
長井市コミュニティ協議会
(↑コミセンの本部!本丸です!)
からお達しがあり
熊鈴のお値段が
ちょっと変更になりました💦

今日も
寺泉や成田で
熊情報が発信されています🐻

いつ
どこで
どんなふうに
遭遇するか分かりません❗️

クマに
自分の存在を
アピールするためにも
是非❗️
クマ鈴を身に付けて
外出してください❗️

お買い求めは
平野コミセン事務所でどうぞ😊

#山形
#長井市
#長井市いいね 
#平野コミュニティセンター 
#平野コミセン
#クマ鈴 🐻
#熊鈴 🐻
#くま鈴 🐻
#一家に一個❗️
【おむすびがっこう】

~お米の七不思議を解きあかそう!~
 
毎日の食卓にかかせないお米をもっと美味しく、もっと楽しく味わうための「おむすびがっこう」を開催します!

おむすびを美味しく握るコツ、お米に関するクイズ、お米の食べ比べなど…

親子でお米の魅力を再発見してみませんか★

その場で握った作り立てのおむすびを、お味噌汁と一緒に食べられます♪

 
【日 時】
2025年10月 11日(土) 10:30~12:30
 
【講 師】
須藤米店店主
須藤 俊一郎 さん
 
【対 象】
5歳~小学校6年生の親子
 
【定 員】
先着お申込み10組
※または定員20名になり次第、締切らせていただきます
(お申し込み締切10/9)
 
【会  場】
旧長井小学校第一校舎
 
【参加費】
親子1組(2名)  700円
※参加者追加の場合はご相談ください。
 
【持ち物】
エプロン、三角きん(バンダナ)
 
【申込み】
①参加者のお名前(お子様の年齢) 
②お住まいの市町村 
③保護者のお名前 
④電話番号 
を添えて、下記連絡先までメール又はお電話にてお申込みください。

旧長井小学校第一校舎
電話 0238-87-1802 
メール info@kyunagaisho.jp

#長井市いいね #西置賜郡 #西置賜 #おきたま #置賜 #木造校舎のある風景 #旧校舎 #旧長井小学校 #長井市観光 #長井観光スポット #長井観光 #山形観光スポット #山形観光 #山形県長井市 #旧長井小学校第一校舎 #長井市 #長井 #山形県 #山形長井 #山形 #木造校舎 #第一校舎 #親子体験 #お米 #おむすび #おにぎり #白米 #ごはん #食育 #食育イベント

ふるさと長井会について

「長井市を応援したい」という人が集まり、
2016年(平成28 年)10 月に発足した「ふるさと長井会」。
会員同士の交流を深めることはもちろん、
ふるさと長井とのつながりを持ち続け、
地域活性のために協力していく団体です。
私たちの愛する、ふるさと長井を応援してくださる方、
会の目的に賛同いただける方なら
どなたでも入会いただけます。
*入会のお申し込みはこちらから。