10月12日(土)に長井で開催される
ちょっとユニークなワークショップのお知らせです
学生さんが長井市の空き家を改修して、
地域の人と関われるスペースを作ろうという試み。
空き家から持ち出した雪見障子に、
ねぶたのような絵を描こうというワークショップです。
何を隠そう!
この空き家というのは、長井にあるハスミの実家です
姉妹そろって県外に済んでいる我が家は
ご多分に漏れず空き家になりまして。
それでも、親が建てた家を残したい、外見だけでも存在していてほしい!
と強く願い、以前、長井へ出向いた際に
市役所の地域おこし協力隊さんに空き家のことを相談しに行きました。
「実家を、その存在だけでもいいので残す方法はないか?」
「空き家を地域のために何か役立てられないだろうか」と。
「そのためなら、どう使っても改修してもOKです」ということで、カギを預けました。
協力隊さんがいろいろ探してくださった結果、
山形大学の学生さん達が、
地域の人と関われるスペースを作ろうと立ち上がってくれたとのこと
現在、空き家の改修に関わってくださっているのは、
山形大学工学部建築デザイン学科の学生さん5名です。
この先もワークショップをやりつつ、
地域の人とかかわりをもちながら進めてくださるとのこと。
私たち姉妹は、若い方々がやってくれることを遠くから見守るのみ。
とかいいつつも、どんな展開になるのか、実はめっちゃ楽しみ。
ワークショップもイソイソ見学に行っちゃいますから!!
長井在住の方が主になると思いますが、
興味のある方
、ぜひぜひ、ご参加くださいませ。
もちろん、このワークショップだけでなく
今後の活動にも関ってもらえたら嬉しく思います。
【空き家ワークショップ 第1弾★ねぶた絵付け】
★日時:2024年 10 月 12 日(土) 9:00〜15:00
★場所: くるんと 市立図書館学習室 ←変更になりました!
★参加費:無料
★参加条件:小学生以上の方なら誰でもOK
(小学生は保護者同伴でお願いします)
★定員:20名(先着順)
★見学だけでもOK!
★日程:
9:00 グループ分け
9:15 ねぶたについての説明 簡単な講義
9:45 デザイン検討
11:00 下絵絵付け
13:00 色付け
15:00 終了予定
★用意するもの:飲み物&お昼ごはん
*当日、市役所周辺でイベントが開催されているので
そちらでの購入もおすすめです。
*汚れても大丈夫な服装で参加しましょう。
【詳細&お申し込み&】
https://x.gd/Dv1zm
Eメール gonzai.yamagata@gmail.com
TEL 090-3930-5017
(ねぶた絵付けの件とお伝えください)
★ねぶた絵付け講師
今 真宙(こん まひろ)
山形大学工学部 建築・デザイン学科

東京
9月 22, 2024 1:46 pm