会員インタビュー

青年部会/総務・広報部会 苅谷美樹さん

青年部会/総務・広報部会 苅谷美樹さん

<長井市への想い> 高校卒業後、長井市からは離れましたが、年に一度は帰省し、食や風景を楽しんでおります。 ふるさと長井会に入会してからは、長井市出身の方々と交流することができ、思い出を共有したり、現在の長井市の情報を得ることができます。 また新たな発見をすることも多くあります。 生まれ育った長井市のために、今私にできることを考えて行動していきたいと思います。…

昭和47年生まれ(長井市成田地区出身)

青年部会 理事 沼澤秀雄さん

<長井市への想い> 長井高校卒業後、上京して東京に住んでいる時間の方がだいぶ長くなりました。高齢だった母も2年前に他界して実家も空家になって住めない状況になってしまいました。しかし、近所の方に屋根につもった雪の状況を見守っていただいたりしながら維持しております。 妻も西根出身でお盆やお正月には帰省しています(コロナの状況で2年間は帰れませんでした)。 この年…

昭和38年生まれ(長井市東五十川地区出身)
青年部会 理事 黒澤栄一さん

青年部会 理事 黒澤栄一さん

<長井市への想い> とにかく、ごはんがうまい、水がうまい、空気がうまい。 その当時、ある意味”当たり前”だったことは、都会に出ると、それが当たり前ではない事に嫌でも気づいてしまいます。 今ではネットやインフラの普及でずいぶん便利な世の中になり、一見すると豊かな社会と思われがちですが、人間にとっての「本当の豊かさ・贅沢」を長井に教わった事は自分自身の宝です。 …

昭和37年生まれ(長井市中央地区出身)
青年部会/観光移住部会 秋山太郎さん

青年部会/観光移住部会 秋山太郎さん

<長井市への想い> 山形県では、東根と小国にも良く行きますが、長井には毎年、訪問しています。 西根のバンガローに泊まったときには、帰宅して寝袋にヒルがいたこともありました。 観光移住部会幹事も兼務となりましたので、置賜地方の観光振興にご協力できればと思っております。 <プロフィール> (出生)昭和39年生まれ/東京都品川区出身 (居住地)東京都大田区 在住 …

昭和39年生まれ(東京都品川区出身)
青年部会 大沼宏幸さん

青年部会 大沼宏幸さん

<長井市への想い> 1978年(昭和53年)に高校を卒業と同時に「ふるさと長井」を離れ44年。 友達に誘われて「ふるさと長井会」に参加して、改めて長井のことを気に掛けるようになりました。 それまでは、子供の頃の長井の記憶があっても、現在の長井・西置賜地区のことは何も分かっていないなと感じました。 長井会、SNS(「長井市役所」「まいぷれ長井」「同級生」など)…

昭和34年生まれ(長井市伊佐沢地区出身)
副会長/青年部会 理事 櫻井政人さん

副会長/青年部会 理事 櫻井政人さん

<長井市への想い> 2009年から長井市とはご縁をいただき、長井市が首都圏への進出するお手伝いと、進出してらの連携事業に関わって参りました。現在は、長井市東京事務所の顧問をしております。 仕事を通じて長井市の魅力に感動し、今では長井は第二のふるさとだと思っています。 ふるさと長井会の皆様とこれからもしっかり連携協力して首都圏から長井市を元気にする活動を進めて…

昭和37年生まれ(東京都大田区出身)
青年部会/総務・広報部会 蓮見則子さん

青年部会/総務・広報部会 蓮見則子さん

<長井市への想い> 高校卒業と同時に上京し、若い頃は仕事ひと筋。1年に1度も帰省せず、長井からはどんどん遠ざかり、両親にもさみしい思いをさせていたと思います。 亡き父(鈴木弘一)は長井市役所に長年勤務し、退職後も地域ボランティアに明け暮れている人でした。自分も年齢を重ね、ふるさとに想いを馳せることが増えてきた頃、「ふるさと長井会」発足のお知らせが到着! 入会…

昭和38年生まれ(長井市中央地区出身)
青年部会 手塚真さん

青年部会 手塚真さん

<長井市への想い> 私の母は、長井で「ながい黒獅子の里案内人」としてボランティアガイドをやっております。 帰省のたびに母からは、ガイドで勉強した長井の歴史や見どころ、山形新聞の切り抜きを見せられることも多く 私自身も、生まれ育った長井市のために何かできないかと思うようになり『ふるさと長井会』に入会いたしました。 長井市からは離れてましたが、ふるさと長井会では…

昭和51年生まれ(長井市中央地区出身)